大泉町スポーツ施設は、自然と光あふれる大泉町の施設各種をご案内しています。
スポーツ施設 電話番号
サイトマップボタン 総合トップボタン
メールボタン リンクボタン
大泉町スポーツ施設ロゴ
スポーツ施設ホームボタン イベント案内ボタン 施設利用状況ボタン 施設案内-MAPボタン お問い合わせボタン
 
大泉町から世界を目指すアスリート達
 
清水 那月さん 諸田 実咲さん 石井 亜海さん
【空手道】 【棒高跳】 【レスリング】
清水 那月さん 諸田 実咲さん 石井 亜海さん
 
清水 那月さん
清水 那月さん

空手道

  清水 那月さん Natsuki Shimizu

●全日本ナショナルチーム 個人形 ●株式会社1&Dホールディングス
出 身:大泉町北中学校、高崎商科大学付属高校、同志社大学
競技歴:世界ジュニア&カデット、21アンダー
空手道大会優勝、2018 FISU 世界大学空手道選手権大会優勝、2018 KARATE1プレミアリーグ東京大会女子団体形優勝ほか
2022年全日本強化選手(全日本空手道連盟)に選出されている清水さんですが、2022KARATE1プレミアリーグバクー大会個人形で東京五輪銀メダリスト清水希容選手と並んで3位に入るなど社会人になっても活躍しています。
最近では、「OSS!ジャーニー清水那月が沖縄空手の神髄にふれる」というタイトルの企画に出演され、空手の発祥地である沖縄空手の達人に指導を受け、現代の形競技に古流をミックスさせ進化し続ける那月さんです。皆さんで応援しましょう。
詳しくは最新情報をご覧ください。
     
 
 
諸田 実咲さん
諸田 実咲さん

棒高跳

  諸田 実咲さん Misaki Morota

●at home
出 身:大泉町南中学校、太田女子高校、中央大学
競技歴:国民体育大会優勝、2019年日本室内陸上競技大阪大会優勝、
2019年日本選手権大会3位、2021年第105回日本陸上競技大会優勝ほか
2020年8月群馬県室内記録会にて4m30cm。
2021年6月第105回日本陸上選手権大会で4m20cmを跳び優勝。
2022年10月国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」優勝。
そして、2023年4月に第48回定期対抗陸上で4m41cmを跳び日本新記録を樹立されました。皆さんで「諸田実咲さん」を応援しましょう。
詳しくは最新情報をご覧ください。
     
 
 
石井 亜海さん
石井 亜海さん

レスリング

  石井 亜海さん Ami Ishii

●育英大学
出 身:大泉町北中学校、安部学院高等学校
競技歴:2018全国高校総体優勝、2018年全日本女子オープン選手権(高校生)優勝、2019ジュニアクイーンズカップ選手権大会カデット65kg級優勝ほか
2018年8月に行われた、インターハイで初出場ながら優勝。2019年もジュニアクイーンズカップ選手権大会カデット65kg級優勝。
2022年全日本選抜レスリング選手権大会 女子68kg級初優勝、迎えたセルビア・ベオグラードで行われた世界選手権女子フリースタイル68Kg級に初出場ながら準優勝し、2024年オリンピックパリ大会という大きな目標に弾みをつけました。
世界基準の快進撃を続ける「石井亜海さん」を応援しましょう。
詳しくは最新情報をご覧ください。
 
 
 
ジャパンラグビー トップリーグ
 
 
 
 
SUBARU陸上競技部
元旦に地元太田市がコースの一部となっている全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)に出場し、地域社会の活性化に貢献するという目的で1998年に活動を開始。
2001年にニューイヤー駅伝に初出場し、その後も出場を続けている。2013年には創部以来の目標であった6位入賞。その後の2022年には準優勝を果たした。
当事業団では「もっと速く走れる!走り方教室」「動画事業」や「フレッシュおおいずみ」の取材等で長年ご協力をいただいています。
SUBARU硬式野球部
1953年、企業の宣伝広報と社内の士気高揚という目的で、富士重工業(現、SUBARU)硬式野球部の活動を開始。
社会人野球3大大会の都市対抗野球大会では準優勝2回、2008年にはベスト4に進出を果たす。
そして、日本選手権では全国優勝2回、2013年には準優勝を果たしている。
都市対抗野球出場時の1回戦には、15,000人の大応援団が駆けつけ、「スバル ビッグフラッグ」を掲げ、応援するのが名物となっている。

当事業団では「少年野球教室」等で長年ご協力をいただいています。
 
東京三洋電機のラグビー部(呼称は東京三洋)として1960年に活動を開始(本社:群馬県邑楽郡大泉町)1967年に当時の社会人ラグビーのトップカテゴリーであった関東社会人リーグ1部に初昇格。
のちに三洋電機との合併により、チーム名も三洋電機に改称。2003年のトップリーグ参入時、「三洋電機ワイルドナイツ」となる。
2011年からは、「パナソニック ワイルドナイツ」に改称。
トップリーグ 優勝5回、関東社会人リーグ/東日本社会人リーグ優勝17回など、東日本を代表するラグビーチーム。
1960年より太田市・大泉町で活躍し、2021年9月に本拠地を埼玉県熊谷市へ移転し「埼玉パナソニックワイルドナイツ」に改称し、新リーグに挑む。

当事業団では「タグラグビー教室」や「フレッシュおおいずみ」での取材等で長年ご協力をいただいています。
 
群馬銀行
グリーンウイングス
由来
群馬銀行のコーポレートカラーが緑(グリーン)であることに加え群馬県が緑豊かであることと「鶴舞う形の群馬県」の鶴の翼(ウイング)で飛躍する姿をイメージして名づけられた
1975年の創部以来9人制のバレーボールチームとして活動を開始。
群馬県で開催されたあかぎ国体では全国優勝、国体を含めた他大会でも全国優勝など成績を残してきた。
9人制廃止後、2015年に6人制への完全移行。2015/16シーズンからVチャレンジリーグUに参戦し優勝の実績を重ねている。

当事業団では「バレーボール教室」「群馬銀行グリーンウイングスエキシビションマッチ」「動画事業」等で長年ご協力をいただいています。
 
 
 
top
サイトマップボタン 総合トップボタン
メールボタン リンクボタン
  イベント案内
  ダウンロード
  施設利用状況
  施設案内&マップ
  お問合せ
  プライバシーポリシー
  ソーシャルメディアポリシー
Copyright(C)2017 大泉町スポーツ施設 All Rights Reseved.