2023年4月12日~1年間(全44回/水曜日) 各回19:00~20:30 会場:文化むら 展示ホールまたは第3練習室 対象:新小学3年生~新中学3年生 講師:望月 修/湯山 静
【お問合せ・提出先】 洋泉興業大泉町文化むら Tel:0276-63-7733/Fax:0276-63-7747 (9:00~22:00/月曜休館)
年間日程表
期日:8月6日(日)10:30~12:00 演題:「つくる」「つながる」「支えあう」 ~人生100年地域で暮らす~ 会場:展示ホール棟1・2研修室 講師:渡辺 裕一氏 (武蔵野大学人間科学部社会福祉学科教授) 店員:80人(定員になり次第締め切り) 申込・問合せ先:大泉町役場 多文化協働課 ☎63-3111 ※手話通訳・託児(生後6か月から小学6年生まで)をご用意しています。 希望の方は、7月28日(金)までにお申し込みください。
期日:9月23日(土・祝)10:00~11:30 演題:家族の「チーム化」でうまくいく ~「やっても何だかすれ違う」がない家事シェアのコツ~ 会場:展示ホール棟第1・2研修会 講師:三木 智有氏 (NPO法人tadaima!代表・火事シェア研究家) 定員:80人(定員になり次第締め切り) 申込・問合せ先:大泉町役場 多文化協働課 ☎63-3111 ※手話通訳・託児(生後6か月から小学6年生まで)をご用意しています。 希望の方は、9月14日(木)までにお申し込みください。